インスタンスは
4つのキーワードを企業ポリシーとして行動しています
大人になるほど衰えるけど、想像する力って結構大切。
想像、空想、妄想・・・
インスタンスはこれを大切にします。
だってアイデアの源なんですから!
想像したら次は・・・作り出さなきゃ!
モノを造るってすごく難しいことだけど、チャレンジし続ける精神が大切なんですっ!
これがIT業界の武器ですっ!
この業界は日進月歩、いや、時進月歩。常に新しい技術との追いかけっこ。好きじゃなきゃやってられません!
インスタンスが他とちょっと違うのは、新しいものを追い続けるだけの会社では無いということです。
技術は今までの歴史や意味を理解した上でないと意味を持たないと考えています。また、日本には「おもいやり」や「おもてなし」などのいい文化がたくさんあり、技術でもっといい文化を造れると思っています!
インスタンスについて
社内の体制
ディレクターを中心とした複数の円型組織形態を取っており、各ディレクターに実務権限を委譲、個々それぞれが独立して考えて動く、機動力を重視した組織形態を取っています。
社名について
オブジェクト指向言語で「クラスの実体」、「実際の値」という意味がありますが、直訳の「例」や「立場」「姿勢」から、相手の立場・姿勢に立った視点で物事を考えようという思いから付けました。
アイ( I )とシー( C )
インスタンスのIとC(INSTANCE)、会社ポリシーの「想像力と創造力」「革新と文化」の4つの英単語の頭文字には「アイとシー」が入る事から、「アイとシー」をモチーフとして多用しております。
COMPANY-COLOR
お客さまはもとより、社員や関わる人々に「安心」を与える色、太陽の色でもある「濃い目のオレンジ」を企業カラーとしています。
会社概要
商号 | インスタンス株式会社 英名:Instance Corporation |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-12-6 青山第2和田ビル5F |
TEL | 03-6433-5163 |
FAX | 03-6433-5164 |
役員 | 【代表取締役】 轟木 多津男 【取締役】 深澤 賢志郎 【取締役】 阿部 克子 |
顧問税理士 | 島田 一男 |
顧問弁護士 | 廣瀬 真利子 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 渋谷支店 三井住友銀行 渋谷駅前支店 |
許可 | 一般労働者派遣事業 許可番号 派13-304240 |
健康保険組合 | 関東ITソフトウェア健康保険組合[ITS] |
決算期 | 9月 |
会社沿革
2005年 | インスタンス有限会社 設立 |
---|---|
2006年 | 特定労働者派遣事業届出(特 13 1 302782) システムインテグレーション事業を開始 |
2007年 | インスタンス株式会社に商号変更 |
2008年 | 資本金増資 取締役を新任(深澤賢志郎、阿部克子) 同青山に事業所「LABO」を増床新設 |
2009年 | 事業所「LABO」を本社として移転登記 一般労働者派遣事業許可 |
2010年 | アクション手当導入 |
2012年 | 会社案内リニューアル ノート、クリアファイル作成 |
2015年 | 本社を増床移転登記 |
2016年 | 関東IT加入 |
2018年 | コーポレートサイトリニューアル |